久世星佳オフィシャルウェブサイト
menu
久世星佳オフィシャルウェブサイト

風の吹くまま・・

七夕の夜に

 

ご存知?

東京はまだ梅雨明けしてないらしいのよ。

マジかいな。

もう夏女の気分よね。

 

さて、3月3日お雛様の日に集った三人官女が、

またまた7月7日、七夕の日に揃いましたのよ。

オホホホホ〜。

かざっぱなちゃんが諸々セッティングをしてくれました。

ありがとー!!

しかも・・明けて8日は、

わたくしのお誕生日でございまして。

お祝いして頂いちゃいました!

先生に

「おめでとう、◯0才!」

と言われるたびに、

「まだです、明日です。」

と軽く攻防を繰り広げる。

今更なんの抵抗なのか・・

 

動画も写真もかざっぱなちゃんがすべて撮ってくれたものの、

「さ、のんさんの編集が楽しみです!」

と言われました・・

ムリ・・。

風花舞様のInstagramに素晴らしい編集の動画が上がっております。

https://www.Instagram.com/kazahanamai_official

レッツゴー!

とはいえ、当の本人がなんにもしないのも如何なものかということで・・

送ってもらった動画に一応少しだけ手を入れてみたものを、ナマ音声でお届け。

麗しいお二人のハピバをお聞きください。

もちろん、おゆるし頂いております。

 

 

 

綺麗な声よね・・と見返しながら気付く。

食事中、帽子を脱いでないことに・・

ちゃんとして!自分。

 

そしてもう1枚。

あれ?

もしやかざっぱな、赤色がチラつくお祝いに合わせたお洋服、着てきてくれたのかしら・・

その場で見ていた時には思わなかったけど、

むむむむ〜。

 

 

ね。

なんだかそんな気がしてならない。

もしそうなら、ありがとう!

 

この写真、なんだか好き。

 

三人官女では真ん中生まれの私ですが、

上を見ても下を見ても、素敵だなと思える二人に囲まれている事に、何よりの感謝を。

SixtyだけどSixteen。

お二方の笑顔を見返しながら

そんなことを思っています。

 

 

 

プロフィール

東京都出身

幼少の頃より舞台好きの母親にくっついて
あちこちの劇場に通う。
その中の一つに宝塚歌劇があり、幼かったせいか楽屋口の辺りにいると出演者やファンの方に
優しく構ってもらったのが楽しくて「ここは私の遊び場だ!」と勝手に思い込む。
中学に進学して学業にまったく合わない自分に気付き、ならば・・と思い出したのが「遊び場」の記憶。
宝塚を受験できるまでの紆余曲折を経て、中学卒業後宝塚音楽学校入学、
卒業と同時に宝塚歌劇団に1983年入団・
初舞台を踏んだ月組にそのまま配属となり在団14年。
1997年退団の頃にはトップスターと呼ばれるポジションまで歩みを進めていた。

宝塚との出会いがなかったら、自分が何かを作ったり、表現したりする楽しさや喜びに気付けなかったかもしれない。

昔から文を書くことも好きだった。
最近は自分の書き起こした世界を表現していくことにも挑戦している。

More
お問い合わせはこちらお問い合わせはこちら